職場は変わったものの
昨年末に職場が変わった。
今までのプロジェクトから外れた。プロジェクト自体は気に入っていたのだが、上司が合わない。直属の上司には悪いことをしたが、もう一つ上の上司に対して「完全に嫌」モードになり、出張等で部屋にいないとホッとし、普通は部屋に入って来られるだけで何も言われるわけでなくても心臓がドキドキ、と完全にトラウマになった状態でした。
今の職場はそういうことは無くなったものの、仕事自体は事務仕事の雑用に近い。これはこれで必要なことは理解しているのだが、本来の好きな研究業務とは程遠い。
時々前の職場から直属の上司からメールでプロジェクトに関する問合せが来たりする。プロジェクトはどうなっていくのだろう。
組織の歯車の一つにすぎないのだから、誰かがやるのであるが、自分が中心になって立ち上げたプロジェクトであるから、わが子のような感覚で眺めている自分がいる。
あの試験はどうなっているか、あの調査はどうなっているか、もうそろそろ報告書を準備する時期だがーーーーー、と思いはつきない。
それでも覆水盆に帰らず、であるから新しい職場でがんばるしかない。
まあ、仕事は仕事、と割り切って、自分の趣味の世界の深化に努めていくか。
今までのプロジェクトから外れた。プロジェクト自体は気に入っていたのだが、上司が合わない。直属の上司には悪いことをしたが、もう一つ上の上司に対して「完全に嫌」モードになり、出張等で部屋にいないとホッとし、普通は部屋に入って来られるだけで何も言われるわけでなくても心臓がドキドキ、と完全にトラウマになった状態でした。
今の職場はそういうことは無くなったものの、仕事自体は事務仕事の雑用に近い。これはこれで必要なことは理解しているのだが、本来の好きな研究業務とは程遠い。
時々前の職場から直属の上司からメールでプロジェクトに関する問合せが来たりする。プロジェクトはどうなっていくのだろう。
組織の歯車の一つにすぎないのだから、誰かがやるのであるが、自分が中心になって立ち上げたプロジェクトであるから、わが子のような感覚で眺めている自分がいる。
あの試験はどうなっているか、あの調査はどうなっているか、もうそろそろ報告書を準備する時期だがーーーーー、と思いはつきない。
それでも覆水盆に帰らず、であるから新しい職場でがんばるしかない。
まあ、仕事は仕事、と割り切って、自分の趣味の世界の深化に努めていくか。
この記事へのコメント
初めまして *^-^*
気にかけて頂き有り難うございます♪♪
読ませて貰いました。。
今は何でも無い訳でもありませんが・・・朝だけなんです。
お仕事って色いろと大変ですね。
人間関係で悩んで来た私は・・・神経科に通い、深く考えてはいけないと反省。。。