今年(2021年)の目標等 あけましておめでとうございます。 新年にあたり、今年の目標を書いてみる。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので、この順番に書く。 最近の私の思考は、ユニバーサルデザインUD、国連の持続的… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
今年(2020年)の反省等 今年の初めに、今年の目標を書いた。 今年は東京オリンピックの開催予定だったがコロナ禍で延期された。 今年の目標を振り返ってみる。 私のブログのテーマで見ると、(0)今年1年の出来事の概要、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目がある… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月31日 続きを読むread more
大相撲観戦に行ってきた 大相撲観戦(2020/1/22)に行ってきた。 大相撲一月場所が両国国技館で開催された。 今場所は白鵬・鶴竜共に途中休場で少し興味が薄れた面もあったが、1月22日(水)時点(11日目)で遠藤の活躍、正代、徳勝龍が共に9勝1敗でトップ、2敗が大関貴景勝、豊山、輝の3人が争う状況である。 昨年12月の地元有志との例会の… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月26日 続きを読むread more
今年(2020年)の目標等 あけましておめでとうございます。 今年は東京オリンピックの年でもあり、楽しみと不安が交錯する年なのかとも思う。 念頭にあたり、今年の目標を書いてみる。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月01日 続きを読むread more
今年(2019年)の反省等 今年の初めに、今年の目標を書いていた。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので、この順番に書いてみる。 ただし、前立腺がんの治療のことがあるので、(5)の健康のみ先に書いておく。 でも、まず今年… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月29日 続きを読むread more
東北釜石旅行は突然に 地元の有志と東北の釜石に一泊二日の旅行に行った。 毎年今頃は東日本大震災の復興の微力な一助であるが、福島または東北のどこかに旅行しようということが何となく決まっていた。 一昨年は会津若松の鶴ヶ城等を見に行った。 NHK大河ドラマの「八重の桜」で新島襄の妻の新島八重が鶴ヶ城で奮戦したことがイメージにあったと思う。 昨… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
夏はやっぱり盆踊り 町内会の盆踊りがあった。 町内会の役員になっているので、夏祭りの打合せから始まる。 スケジュールは下記のようになる。 (1)町内会の夏祭り打合せ7/9(火) (2)夏祭り実行委員会の打合せ7/20(土) (3)盆踊り練習7/30(火),8/7(水) (4)夏祭り準備及び夏祭り(盆踊り)8/17(… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月25日 続きを読むread more
江東区の新長期計画区民説明会に参加 江東区の新長期計画区民説明会(7/20(土))に参加した。 そもそもの発端は江東区報7月11日号であり、この新長期計画に関するパブリックコメント募集があった。 図1 江東区報江東区長期計画案へのパブリックコメント募集 江東区に住んでいるものとしては、この計画に無関心ではいられない。 とい… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月11日 続きを読むread more
高校の同窓会に出席 高校の同窓会(7/15(月):海の日)に出席した。 今年5月16日(木)に高校の同窓会の案内が来た。 前回は10年前くらいだったような気がする。 その時はまだ会社員であり、わざわざ岡山まで帰って出席、というのに抵抗があって欠席した。 今回は少し意味が異なった。 前立腺がんの放射線治療が終わったばかりであり、… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月04日 続きを読むread more
明治維新に関する異論の検討 最近のインターネットの中で、ちょっと興味がある見出しがあった。 明治維新は従来のようなものでなく、別の見方ができるのだという。 例えば1/6のbiglobeのHPの脇に「高杉晋作が西郷どんに出られないわけ」とある。 それをクリックすると、「日本にアヘンが入らなかった理由」(下記URL)が出てくる。 http:… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月06日 続きを読むread more
今年(2019年)の目標等 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今年の初めにあたり、今年の目標を書いてみる。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので、この順番に書く。 でも、まず今年1年… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
今年(2018年)の反省等 今年の初めに、今年の目標を書いていた。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので、この順番に書いてみる。 でもまず今年1年の出来事を大雑把に振り返ってみる。 (0)今年1年の出来事の概要 ま… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月30日 続きを読むread more
大学時代の後輩の葬儀に参列 大学時代の体操部の後輩の一人がこの間亡くなった。 体操部のOB会から11月20日にメールが届いていた。 何かと思ってみた。 この間OB会の集まりは終わっていたし、部報の関係もOB会費支払いも済んでいるのに、と思った。 図1 器械体操の演技の状況 メールは後輩Y氏の死亡のお知らせであっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月09日 続きを読むread more
2018年日本原子力学会秋の大会に参加(その1)-旅行記 2018年日本原子力学会秋の大会に参加した。 その1は旅行記である。 (なおインターネットのケーブル端子不具合があったが、ネット業者に相談したら、無線LANの利用を提案され、それに従うこととし、手続きしたらネットは接続できるようになった。 でも、月々500円+アルファの料金増加になる。) 期間は2018年… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
義父宅のパソコンのインターネットの調子悪し 義父宅パソコンのインターネットの調子が悪い。 一昨日より義父宅にいる。 ここでインターネットを操作している時に突然ネットに繋がっていない、と表示された。ケーブル端子の接続が悪いのかと思って、抜こうとしたら抜けない。力任せに引き抜いた時にパソコン側端子を壊したみたいである。 修理できるか不明である。 今はスマホから… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
福島スパリゾート・ハワイアンズ・ツアーに行った 地元の有志と福島スパリゾート・ハワイアンズ・ツアーに行った。 今年も福島応援ツアーで、福島のどこかに行こうということで、3月の例会で話が出た。 4月の例会の時に、再度そういう話になった。 5月にはボーリング大会をやる、また、6/20(水)~6/21(木)に福島スパリゾート・ハワイアンズに1泊2日でツアーを実施するこ… トラックバック:0 コメント:1 2018年07月01日 続きを読むread more
原子力学会・春の年会に参加(その1)-旅行記 2018年日本原子力学会春の年会に参加した。 その1は旅行記である。 期間は2018年の3/26(月)~3/28(水)の3日間で、大阪大学・吹田キャンパスで開催された。 東京から東海道新幹線で新大阪駅までのぞみで2時間半である。 全体の流れとしては、(1)学会聴講登録、(2)参加費振込、(3)ホテルと新… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
国民投票学習会に参加 国民投票学習会に参加した。 1月末に江東・生活者ネットワークから上記のタイトルの勉強会のお知らせ(2/18(日)開催)が来た。 この江東・生活者ネットワークという団体は江東区の政治の草の根グループのようで、今はずし和美さんという方が江東区議会議員として活動している。 前回の選挙では別の人が議員になっていて順番に立候補し… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月25日 続きを読むread more
私の会社員生活を振り返って 私の会社員生活を振り返ってみた。 昨年、すい臓腫瘍の疑いがあった中で、自分の人生を多少考えてしまった。 過去を振り返らず未来を見る、というのが正しい考え方なのであろう。 しかし、会社員時代を振り返ってみて、ある種の反省をしてみても、これから先の進み方に多少なりとも寄与できるものであればよいのではないかと思う。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月07日 続きを読むread more
今年(2018年)の目標等 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 一年の計は元旦にあり、という。 今年の目標を書いてみる。 私のブログのテーマで見ると、(1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記の項目があるので、この順番に書いてみる。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
今年(2017年)の反省 今年の初めに、今年の目標を書いていた。 私のブログのテーマで見ると、 (1)原子力、(2)科学、(3)防災、(4)家族、(5)健康、(6)ボランティア、(7)将棋、(8)読書、(9)雑記その他 の項目があるので、この順番に反省を書いてみる。 (1)原子力 ①一般の理解 まず、原子力であるが、大きく… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月31日 続きを読むread more
突然の訪問者 突然訪問者がやってきた。 義父宅にいる11月X日である。 通常やってくる人といえば、市報を持ってくるおばさんか、太陽光発電(東北地方はどうも家庭用太陽光発電が盛んのようである)等のセールスマンくらいである。 昼間に、玄関で誰かの声がした。 チャイムがあるのに、それを押さないで声が聞こえる。 誰だろうと思って… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月05日 続きを読むread more
大相撲9月場所の観戦(10日目) 大相撲9月場所10日目を観戦した。 発端は7月の地元有志の活動の中で、9月に始まる大相撲見学の話が出たことである。 メンバーの一人のI氏が何回か見たということであった。 何か変わった活動ということで提案してもらった。 I氏が8月の初めにチケットの申し込みをすることとし、その結果を知らせてもらうこととした。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月01日 続きを読むread more
2017年原子力学会秋の大会参加 その1-旅行記 2017年日本原子力学会秋の大会に参加した。 その1は旅行記である。 期間は2017年の9/13(水)~9/15(金)の3日間で、北海道大学で開催された。 北海道大学と聞いて、まず最初に新幹線で乗継を考えた。 私は飛行機が苦手だからである。 東京から東北新幹線で新函館北斗駅まで最短で4時間半、新函館北斗… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月17日 続きを読むread more
福島復興応援ツアー この前地元の有志と福島に旅行に行ってきた。 地元の有志とは月に1回集まって例会を行い、いつもであれば、時事問題等をあれやこれや、と話していたのだが、3月くらいにどこか旅行に行こう、という話になった。 最初は箱根とか考えていたが、福島は東日本大震災の影響でまだ旅行に行く人も少ないかもしれないから、福島に行こう、となった。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月30日 続きを読むread more
マンション総会に出席 先日、マンションの総会に出席した。 今年の5月13日(土)に総会の案内が配布された。 そういえば去年の今頃も総会のことを書いた。 http://hitotsunoishi.at.webry.info/201605/article_2.html 今年は5月28日(日)に総会が開催されるので、その出欠と委任状… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月11日 続きを読むread more
義父の7回忌法要について 先日義父の7回忌法要を行った。 妻の7回忌法要と同じ時期になる。妻の7回忌法要は以下のブログ(H28-12-25)に書いた。 http://hitotsunoishi.at.webry.info/201612/article_4.html 多分去年の11月頃に親戚のY氏と話している時に、来年の義父の7回忌法要を… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月16日 続きを読むread more
ビデオデッキがおかしい ビデオデッキがおかしくなった。 東芝製ビデオREGZA RD-BZ800である。 発端は昨年暮れくらいに、一度再生ボタンを押しても画面が出てこないことがあったと記憶しているが、ノートの記録はなかった。 今年の3月15日にはやはり再生ボタンを押した時に、画面は出てきたが、時間表示カウンターは進んでいるのに、静止画面が… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月26日 続きを読むread more
清掃施設等見学 清掃施設等を見学した。 1月26日の朝、いつものように近所の公園の散歩から帰って、マンションの掲示板をひょいと見た。 そこに貼紙があって、清掃施設等見学のことが書かれていて、見学者募集とあった。 地震等になった時にはガレキ等の処理が大変になるので、清掃施設等見学はしておくべきと思った。 てっきり江東区内の見学だと思… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月05日 続きを読むread more
今年(2017年)1年の目標 あけましておめでとうございます。 1年の初めなので、今年の目標を書いてみる。 まず、今年の目標とする言葉を私の心の糧として書いておく。 それは「実」である。 昨年は特許の拒絶2件をはじめとして、停滞することが多かった。 一昨年に作成した放射能消滅論文、災害エネルギーの平和利用の論文も共に自分の知り合いに… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more