今年も人間ドックを受診 人間ドック(6/19)を受診した。 今年は新型コロナウイルスの影響もあるので、人間ドックをやっているかどうかも定かでなかった。 6 月5日に、いつも行っているH病院に電話してみた。 すると6月から再開したようであった。 おそらく緊急事態宣言解除を受けて再開したのであろう。 例年だと5月に電話しても6月は予約… 気持玉(1) コメント:0 2020年07月12日 健康 続きを読むread more
科学トピックの上半期まとめ 新型コロナウィルスの影響で、シンポジウムは激減している。 そのために、シンポに関するブログはほとんど書けない。 仕方なく、防災関連ニュースに続いて、科学の上半期のトピックをまとめた。 ただし、私の個人的な興味・偏見に基づくものであるから、網羅しているわけでもなく、多少の偏りがあるかもしれない。 どういう項目がい… 気持玉(0) コメント:0 2020年07月05日 科学 続きを読むread more
防災ニュースの上半期のまとめ 最近はシンポ関係があまりないので、ネタ切れ模様である。 ここでは、今年上半期にあった防災関係のニュースを取り上げて議論してみる。 昨年作った分類では、(1)防災ドローン・防災AI・防災ロボット関係、(2)首都直下地震関係、(3)南海トラフ地震関係、(4)豪雨災害関係、(5)その他、の5つに分類してまとめていた。 今… 気持玉(0) コメント:0 2020年06月28日 防災 続きを読むread more
「スポーツと科学」シンポを視聴 スポーツと科学に関するネットシンポ(2020/6/18(木))を視聴した。 このシンポは早くから日本学術会議のHPに掲示されていて、5月12日にこのシンポへの申し込みを行った。 この時は日本学術会議の講堂をベースに考えていたようだが、オンライン開催の可能性も示唆していた。 5月28日に、オンライン開催とのメールを受け取… 気持玉(0) コメント:0 2020年06月21日 科学 続きを読むread more
新型コロナウイルスとオープンサイエンスのネットシンポに参加 新型コロナウイルスとオープンサイエンスのネットシンポ(2020/6/3(水))に参加した。 正式名称は「COVID-19とオープンサイエンス」という。 COVID-19というWHOが命名した新型コロナウイルスの名が浸透していないから、COVID-19と聞いてもピンと来ない人も多いであろう。 私もその一人である。 5… 気持玉(0) コメント:0 2020年06月14日 科学 続きを読むread more
健康状態のチェック 私の健康状態のチェック(主に血圧)を行った。 そもそも、なぜそんなことを行う気になったのか。 きっかけは今年の1月に国立がん研究センターで、前立腺がんの放射線治療後の9か月後定期健診に行った時のことである。 待合室の廊下に血圧計が置いてあった。 暇なものだから、ちょっと測ってみようと思って測ってみた。 その時に… 気持玉(1) コメント:0 2020年06月07日 健康 続きを読むread more
安心感シンポに参加(ネットシンポ) 安心感シンポに参加(ネットシンポ)した。 今年の5月15日に日本学術会議のHPを見ていた時に上記のシンポ(2020/5/28((木))13時から17時まで)の案内があった。 特別講演で人工知能AIのことが語られるようだったので、その場ですぐに申込をした。 すると案内メールが来て、ネットシンポのアクセス方法が説明されてお… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月31日 科学 続きを読むread more
「大規模災害への備えシンポ」(ネットシンポ)を視聴 「大規模災害への備え」シンポ(ネットシンポ:2020/5/12)を視聴した。 最近は新型コロナウイルスの影響でシンポジウムはほとんど開催されていない。 それに代わるものとして、ネットシンポが登場してきた。 これからこのスタイルのものが多くなるかもしれない。 今年5月1日に防災科研より上記のネットシンポのメールが… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月24日 防災 続きを読むread more
新型コロナウイルスに関する私見 新型コロナウイルスが猛威を振るってる。 私もこの感染症には正体不明の不気味さを持っている。 でも放射能の一般人の不安について、「正しく怖がること」と言っているのに、分野が違う新型コロナウイルスについて「正しく怖がっていない」と思った。 そこで、一度自分の中にある新型コロナウイルスに関する知識を整理してみようと思った。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年05月17日 科学 続きを読むread more
原子力学会春の年会仮想参加その6(最終回)-発表内容の説明等 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 その5に続いて、春の年会に参加したと仮想して、予稿集から学会で興味があった内容についての内容等の説明をしてみる。 期間は2020年の3/16(月)~3/18(水)の… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月10日 原子力 続きを読むread more
原子力学会春の年会仮想参加その5-発表内容の説明等 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 その4に続いて、春の年会に参加したと仮想して、予稿集から学会で興味があった内容についての内容等の説明をしてみる。 期間は2020年の3/16(月)~3/18(水)の3日… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月03日 原子力 続きを読むread more
原子力学会・春の年会仮想参加(その4)-発表内容の説明等 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 その3に続いて、春の年会に参加したと仮想して、予稿集から学会で興味があった内容についての内容等の説明をしてみる。 期間は2020年の3/16(月)~3/18(水)の3日… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月26日 原子力 続きを読むread more
原子力学会春の年会仮想参加その3-発表内容の説明等 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 その2に続いて、春の年会に参加したと仮想して、予稿集から学会で興味があった内容についての内容等の説明をしてみる。 期間は2020年の3/16(月)~3/18(水)の3日… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月19日 原子力 続きを読むread more
原子力学会春の年会仮想参加その2-発表内容の説明等 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 その1に続いて、春の年会に参加したと仮想して、予稿集から学会で興味があった内容についての内容等の説明をしてみる。 期間は2020年の3/16(月)~3/18(水)の3日… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月12日 原子力 続きを読むread more
原子力学会・春の年会仮想参加-発表内容の説明等その1 2020年原子力学会・春の年会は中止になった。 春の年会は新型コロナウイルスの影響で大規模な集会は控えるように、との国の要請を忖度した結果である。 しかし、事前に参加登録して、参加費1万円をすでに払い込んでいた。 当然この参加費の払い戻しがあるだろうと思っていたが、予稿集は公開(会員に限定、パスワードをメール配信)する… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月05日 原子力 続きを読むread more
「低頻度巨大災害を考える」ネットシンポジウムに参加 「低頻度巨大災害を考える」ネットシンポジウム(2020/3/18(水))に参加した。 本来であれば、このシンポジウムは「2020年原子力学会・春の年会」の開催期間中であったので、聞けるはずはなかったのである。 しかし、学会の方は新型コロナウイルスの影響で中止となった。 このシンポジウムも中止になるかと思っていたが、無観… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月29日 防災 続きを読むread more
東大水フォーラムに参加 東大水フォーラム(2020/2/14(金))に参加した。 このブログも若干の日程前後がある。 (江東区の協働啓発セミナーの前である。) このシンポジウムに関するメールを調べてみたが、あまり記憶がないし、該当するメールもなかった。 おそらく昨年末のスポーツと脳科学あたりで東大の講師のことを調べて、その時に知ったの… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月22日 科学 続きを読むread more
防災科研の成果発表会に参加 防災科研の成果発表会(2020/2/13(木))に参加した。 これもブログで書いた日程が前後している。 今年の1月10日(金)に日本防災士機構から上記の案内メールが来た。 以前日本防災士会からのメールと勘違いしていたが、メールは日本防災士機構(防災士の認定試験を担当)、封書で案内が来るのは日本防災士会(組織率1割未満、… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月15日 防災 続きを読むread more
原子力システム研究開発事業成果報告会に参加 原子力システム研究開発事業成果報告会(2020/1/28(火))に参加した。 前回のセミナーとは時間前後しているが、この報告会はボリュームがすごくて、前回はまとめきれなかったので順序を変更した。 今年の1月8日(水)に原子力学会から上記の案内メールが届いた。 実は私はこの成果報告会には縁があった。 X年に確か発表し… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月08日 原子力 続きを読むread more
江東区協働啓発セミナーに参加 江東区協働啓発セミナー(2/15(土))に参加した。 このセミナーについては、江東区のHPに掲載されていた。 図1 協働啓発セミナーのポスター 確か1月末辺りに、メールで参加申し込みをしたように思うが、ノートにその記録が見当たらなかった。 なぜ参加しようと思ったか。 以前にも協働… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月01日 防災 続きを読むread more