腰痛予防について
私はかつて腰痛持ちであった。始めは大学院生時代。私は器械体操を大学生の時やっていたため、体には自信があった。でもその時は半年以上も運動らしいことをしてなかった。それで、再び運動再開ということで、下宿の近所の公園でうさぎ跳びをしていた時に、突然目の前が真っ暗になった。這って下宿に帰り、下宿のおばさんに事情を話すと、「病院に行っても、牽引と湿布薬が関の山だからマッサージ屋さんに行きなさい。」とのことで近所のマッサージ屋さんに行った。そこで触ってもらい、背骨の模型を使って腰の辺りの背骨が一つずれて飛び出した状態になっていて、ヘルニアなのだという。半年(1回/週)通って、通常の状態に戻してもらった。でも過激な運動は控えた。
社会人になってから、普通に運動しても大丈夫だった。しかし、ある日会社でガスボンベの持ち運びをして腰が危ない状態になった。家に帰って、1歳の息子を風呂に入れようとして、バーベルを持ち上げる状態にした時、腰にピピッとした痛みが走り、その場に倒れこんだ。幸い、息子は落とさずに済んだ。そのまま、安静にして翌日の月曜日に病院に行こうとしてズボンを履こうとした時に再度激痛で倒れ、病院に救急車で運ばれ、そのまま10日間入院。最初の日にベッドにベニア板を敷かれた。トイレに行けないから尿瓶とオマルを使用。病院にいた付添婦さん(当時はほぼ常駐)についてもらったが、オマルの使用は遠慮がちになり、大変。レントゲンを最初に撮ったが、ヘルニア系ではなく急性腰痛症という俗にいうギックリ腰であった。背中の筋が伸びているのでレントゲンに写らないらしかった。でも学生時代の椎間板ヘルニアは治っていたことに感謝。ヘルニアが悪化した時は下半身不随も覚悟しておいてください、と言われたので、戦々恐々で入院のときもヘルニアだったら、という思いがあった。
退院してから、もうこんな経験はこりごりだ、何とか腰痛にならない方法はないかということでいろいろ本を探した。でもなかなか見つからない。だめかと思っていたときに、新聞で40万人の腰痛を治した、と豪語してPRしていた五味雅吉先生の「腰痛は治る」(正確なタイトルは忘れた)という本があったのでそれを読んだ。
要するに、先生の説は腰痛は骨盤のゆがみによるものであるから、これを矯正すれば治るという簡単なものであった。私の例に当てはめると、高校のときバスケットボールでシュートした後に着地失敗で左足骨折した時に骨盤のゆがみが生じた、それによるものなので、これを治せば、腰痛は治るという簡単なものであった。方法としてはバランスコントロール運動(通称バラコン運動)をやればよいということであった。
これはフラフープの要領でフラフープを使わないでこれを回すような腰の運動をできるだけスローモーションで右回り10回、左周り10回を交互に繰り返し、合計100~120回程度回すだけという簡単なものであった。腰が痛いときは無理せずにスローにせず早回しでもよい、というもの。半年くらいこれを毎晩寝る前に10分くらいやってみた。その結果、その後腰痛になったことはない。腰痛の名残はあり、雨の日は腰の辺りが張る状態にはなるが、痛いという状態にはならない。
バラコン運動というのは、つまり、腰の周りの骨と筋肉にあらゆる方向に均等に力を加えることにより、体による復元力を利用して骨のゆがみを治し、同時に筋肉にあらゆる方向からの刺激によって筋肉の活性化を図って、これで腰の周りの筋肉の強化または現状維持になるものと勝手に解釈している。
また、この他に週に1回腹筋と背筋を10回ずつやっている。また、重い荷物は自分で運ばず、人に運んでもらっている。自分で重い荷物を運ぶ必要がある時は、ひざを必ず曲げること、これが腰痛防止に肝腎なことを大学の修士論文の指導の先生に教えてもらった。せいぜいこの程度で腰痛は発生していない。
慢性の腰痛に悩んでいる方は是非試してみてください。効くかどうかは個人差があるとは思いますが、試してみて損はしないと思います。何といってもお金が全然かからない。ただです。自分のやる気と根気だけです。特に事務仕事で座る時間の長い人に効果があると一人で勝手に思っています。
ただし、急性腰痛症の方は試さないでください。筋肉を傷めるだけです。急性腰痛症の方は痛みが引いてから試してください。発症してから2-3週間はおとなしくしていた方がよいと思います。
社会人になってから、普通に運動しても大丈夫だった。しかし、ある日会社でガスボンベの持ち運びをして腰が危ない状態になった。家に帰って、1歳の息子を風呂に入れようとして、バーベルを持ち上げる状態にした時、腰にピピッとした痛みが走り、その場に倒れこんだ。幸い、息子は落とさずに済んだ。そのまま、安静にして翌日の月曜日に病院に行こうとしてズボンを履こうとした時に再度激痛で倒れ、病院に救急車で運ばれ、そのまま10日間入院。最初の日にベッドにベニア板を敷かれた。トイレに行けないから尿瓶とオマルを使用。病院にいた付添婦さん(当時はほぼ常駐)についてもらったが、オマルの使用は遠慮がちになり、大変。レントゲンを最初に撮ったが、ヘルニア系ではなく急性腰痛症という俗にいうギックリ腰であった。背中の筋が伸びているのでレントゲンに写らないらしかった。でも学生時代の椎間板ヘルニアは治っていたことに感謝。ヘルニアが悪化した時は下半身不随も覚悟しておいてください、と言われたので、戦々恐々で入院のときもヘルニアだったら、という思いがあった。
退院してから、もうこんな経験はこりごりだ、何とか腰痛にならない方法はないかということでいろいろ本を探した。でもなかなか見つからない。だめかと思っていたときに、新聞で40万人の腰痛を治した、と豪語してPRしていた五味雅吉先生の「腰痛は治る」(正確なタイトルは忘れた)という本があったのでそれを読んだ。
要するに、先生の説は腰痛は骨盤のゆがみによるものであるから、これを矯正すれば治るという簡単なものであった。私の例に当てはめると、高校のときバスケットボールでシュートした後に着地失敗で左足骨折した時に骨盤のゆがみが生じた、それによるものなので、これを治せば、腰痛は治るという簡単なものであった。方法としてはバランスコントロール運動(通称バラコン運動)をやればよいということであった。
これはフラフープの要領でフラフープを使わないでこれを回すような腰の運動をできるだけスローモーションで右回り10回、左周り10回を交互に繰り返し、合計100~120回程度回すだけという簡単なものであった。腰が痛いときは無理せずにスローにせず早回しでもよい、というもの。半年くらいこれを毎晩寝る前に10分くらいやってみた。その結果、その後腰痛になったことはない。腰痛の名残はあり、雨の日は腰の辺りが張る状態にはなるが、痛いという状態にはならない。
バラコン運動というのは、つまり、腰の周りの骨と筋肉にあらゆる方向に均等に力を加えることにより、体による復元力を利用して骨のゆがみを治し、同時に筋肉にあらゆる方向からの刺激によって筋肉の活性化を図って、これで腰の周りの筋肉の強化または現状維持になるものと勝手に解釈している。
また、この他に週に1回腹筋と背筋を10回ずつやっている。また、重い荷物は自分で運ばず、人に運んでもらっている。自分で重い荷物を運ぶ必要がある時は、ひざを必ず曲げること、これが腰痛防止に肝腎なことを大学の修士論文の指導の先生に教えてもらった。せいぜいこの程度で腰痛は発生していない。
慢性の腰痛に悩んでいる方は是非試してみてください。効くかどうかは個人差があるとは思いますが、試してみて損はしないと思います。何といってもお金が全然かからない。ただです。自分のやる気と根気だけです。特に事務仕事で座る時間の長い人に効果があると一人で勝手に思っています。
ただし、急性腰痛症の方は試さないでください。筋肉を傷めるだけです。急性腰痛症の方は痛みが引いてから試してください。発症してから2-3週間はおとなしくしていた方がよいと思います。
この記事へのコメント
早速拝見させて頂きました。
フラフープの要領で腰を回す、ですね。
今でも寝る前にはストレッチと腹筋は欠かさないのですが、
ストレッチの中に取り入れようと思います。
ありがとうございました!
すこーしよくなってきたようなのですが、もともと腰が悪いので、症状が落ち着いたら"フラフープ"やってみます!良さそうですね、これ。。
配偶者は私よりもっと腰が悪いのでやらせてみます。
ヨガはやっているんですが、パソコンの前に長時間座りっ放しという事がいいので、それがよくないんじゃないかなと思っています。
バラコンですか~。よさそうですねえ。
確かに、最近少し姿勢が悪かったかもしれません。。。
痛みが引いて治ってきたら、試してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
まだ私はマシな方だと思うのですが、ひどくならないうちに解消したいものです。ぜひ参考にさせていただきます。
ただ、継続する根気が必要ですね…。これは私に一番欠ける部分…。でも、めげずにやってみます!
まだ腰痛が発症したばかりなので、痛みが引いたら、
やってみたいと思います。
今はもう症状が落ち着いているので、さっそくチャレンジしてみます。
本当に運動不足なので、少しずつ取り入れて・・・。
自宅で手軽にできそうなところがいいですね、
根気よく頑張ってみます!
ありがとうございました。
現在、寝返りを打つ時、腰に痛みがはしることがあります。今のところ年に数回ぐらいですが、将来、頻繁に痛むようになったらどうしようか、と思っていたところでした。早速今日からやってみたいと思います。ありがとうございました。
さっそく読ませていただきました。
あたしは、病院での診察は、腰痛症でした。
痛み止めを飲んでシップを貼って・・・コルセットを巻いてました。
今はもう病院にも行ってないので薬はないのですが・・・。
早速、あたしもバランスコントロール運動してみたいと思います。
ありがとうございました。
家にいてもその場で出来そうなのがよいですねー。
今は、体調も良いので少しずつやってみようと思います。
ありがとうございました。
読ませて頂きました・・
今度、試してみますね。
私は行きつけの接骨院で見てもらった結果
幸いにもあまりひどい症状ではなかったみたいです。
バラコン運動、早速やってみます!
アドバイスありがとうございました。
私もピラティスでゆがみを治してる最中です
バラコンも落ち着いたらやっていこうと思います
ゴム飛行機のようにコアを軸として腰部全部の筋肉が無理なく伸ばせ鍛えられる素晴らしい運動だと思います
バラコン運動、私もしてみようと思います。
ありがとうございました!
主人は、今は安静状態ですので、
痛みがひいたら、バラコン運動をさせてみようと思います。
なるほど~☆手軽にできそうな運動ですね。
早速、バラコン運動やってみます♪そして頑張って続けます☆
これ、試させていただきます!!!ありがとうございました!!!!
お金が掛からないと言うのが気に入りました(^:^)
一年くらいマッサージ~整形外科へ通って居ながら一年前についに救急車のお世話になり病院へそれからある程度動けるようになったのが3ヵ月後でした。
毎日犬の散歩の二回で3時間近く歩きやっと足に多少の痺れだけになりました。未だにあの痛さに恐怖があり激しい運動はしていませんが毎日少しづつ努力をしてみますね!ご親切にありがとうございました。
一の石さんもつらい腰痛を克服されたようで、私も頑張ってバラコン運動
を試してみます。いろいろ腰痛体操を試していますが、バラコン運動だと仕事の合間でもできますし、落ち込んでいても仕方ありません。
下を向かず上を向いて、頑張っていきます。
早速挑戦してみたいと思います!!
まだ、少し痛みが残っていますので後1週間ほどしたら、バラコン運動を試してみたいと思います。
ただ、根気が・・・ガンバルぞー
痛みが引いたらやってみます。
うちの親父も腰痛持ちので、
一緒にやってみたいと思います。
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/36829/16768693
少し前まで往復4キロ程のジョギングをしていたんですが、その往復地点で休みながら、腹筋と背筋の50回×2セットやっていました。
その時に軽く腰を回したり背筋を伸ばしたりストレッチングもしていたんですが、やっぱり良かったんですね。確信致しました!!
さっそく寝る前に少しずつバラコン運動をしてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。また密かにお邪魔致します!
早速見に来ました☆
先日、会社を遅刻して接骨院に行ってきました
やはり骨のずれみたいで休みのたびに通院決定です。
痛みが引いてきたら バラコン運動させて頂きます♪
アドバイス有難うございました
こちらの記事、興味深く拝見しました。
運動の方、もう少しよくなりましたら、ぜひ試してみようと思います。
どうもありがとうございました!
自分が「腰痛」にナゼなったのか?それもわからないんですよね~
要な部分。体を動かす全てに繋がる鈍い痛みに悩まされてます・・
骨盤の歪みも絶対あると思うので、自分で位置が正せたら・・それは、良いですね♪通院すると結構な費用になりますし。
元々爆弾は抱えていたのですが、体調が崩れてしまったので症状が顕著に出ているのだろうとの医者の所見でした。
痛みが取れたら、是非実践したいと思います。有り難うございました。
だいぶ良くなったので、バラコン運動を試してみます。
これから寒くなりますので、腰痛持ちは益々気をつけなくてはなりませんね。
ビリーは腰痛再発のため2週間で脱隊しましたが、好きな野球を思いっきり楽しめるように、就寝前のバラコンは粘り強く続けて完治を目指したいと思います。
ありがとうございました。
さっそく読ませて頂きましたが、実に良い結果だと思います。
ところで、科学の先生でいらっしゃるんですか?。
もし良ければ、この内容に私の思う所を書かせてもらっても構わないでしょうか?。
木曜日に腰椎椎間板症になり、大変痛い思いをしてます。
こちらを読ませて頂き、つくづく最近は運動不足なんだなと実感しました。
安静にして少し腰の様子をみてからバラコン運動を試してみようかと思います。
5日目にして、やっと痛いながらも通常歩行が可能になりました。
早速教えて頂いた運動、仕事の合間にでも実行していこうと思います!!
コメントありがとうございました
さっそくおじゃまして、「これはやろう!!」って思ったのですが
腰の様子を見てからにしようと思います
ありがとうございましたーっ
ためになります!
是非、実践してみます。
日々の運動不足に、さぼりがちだった腰痛(予防)運動を反省している次第です。
自分の体は自分で守る!バラコン運動やってみます。
ありがとうございました!!
帰省したので訪問が遅くなりすみません。
痛みがひいたら実践してみます
ありがとうございました。
私の腰痛は接骨院の先生曰くぎっくり腰一歩手前だそうで、腰痛が引いたら早速試してみようと思います^^
骨盤の歪みが原因なんですね、フラフープ体操面白そうですね^^
寒い時期ですので、部屋の中での生活が多くなって運動不足です。母は少しずつ回復していますが教えて頂いたバラコン運動を話してみたいと思います。ありがとうございます。
この痛みがひいたらぜひやってみます。ダイエットにもなったらうれしいな~~~
痛みが治まったら腰回しやってみようと思います!
フラフープを回すような感じで寝る前に行うとよいんですね。
さっそく今日から試してみたいと思います。
よいアドバイスをありがとうございました!
態々お教え頂いてありがとうございました。このブログ印刷させていただきました。
とても詳しく書かれていて、また腰痛と真剣に取り組まれてきたこと、凄いなと吃驚しました。
私は腰痛が始まってから20年位になりますが、他の病気でもそうなんですが、痛みが取れると、その後のリハビリみたいなことしなくなってしまう、いい加減な人間なんです。でも、自分の将来については不安も持っています。
ありがとうございました。毎日一人で暇にしていますので頑張ってみようと思います。
3年ほど前に、「椎間板ヘルニア」と診断されました。
薬を飲んで、痛みを抑えながら完治しました。
今でも、腰に痛みや鈍痛が来る事が暫しあります。
日常にて介護をしている為、腰痛も仕方ないかと思う事もあります。
勿論、注意はしていますが。
バラコン運動、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました!
バランスコントロール運動
今日から根気強く試して行きたいと思います★
他のブログもぜひ読ませて頂きますね。
腹筋を鍛えるとか、首の筋肉が・・・とか、いろいろ言われることがありますが、腰痛持ちには向かないんですよ。今日から早速トライしてみます。どうもありがとうございました。
まだ少し腰痛が残っていますが、試してみます。
ありがとうございました。
私もこの方法をストレッチングの中に取り入れ実践しています。
この腰回しの運動は地味ですが腰痛や腰痛予防のためには一番効果があると思っています。
腰痛の頁に辿り着くまでにblogを遡って拝見させていただきましたが、実に読み応えがございました。
考えさせられる内容も多く時間があっという間に経ちました。
今後も拝見させていただきたいと存じます。
細かく書かれて居たので、とてもわかりやすかったです。
今日からさっそく試させていただきます。
一つの石さん、腰痛治られてよかったですねっ☆バラコン運動のおかげなのですね。左右のバランスが大事なのは接骨院でわかりましたが、子供を抱える時にどうしても左に重心をもっていってしまう癖があります。これからはそれを気をつけながらなるべく左右同じように使って、毎日バラコン運動で骨盤のゆがみを解消したいと思います。
よいアドバイスありがとうございましたっ☆
コメントありがとうございました。
なるほど。バラコン運動ですか!!!
フラフープをまわす感じでゆっくりと100~120回ですね。
素敵な情報をありがとうございました!!
体のバランスの大事さは、最近身にしみて感じています。
無理せず頑張ってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます!
自分まだまだ子どもなので
ウィーというゲームで
楽しくフラフープ運動をやろうと思います(^^ゞ
ほんとうにありがとうございました!
早速、試してみようと思います。
これで改善されると本当に助かります。
多くの知り合いが腰痛を持っているので、私が試してみて効果がありましたら教えてあげたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます!
ぜひ参考に、試させて頂きたいと、思います。ありがとう^^
一つの石さん!!
だいぶ、楽にはなってきましたがまだ痛みが残りますので慎重にしています。
寝る前に腹筋と腕立て伏せをするようにしているのですが、症状が軽くなったら寝る前の体操にフラフープやってみます!!本当にありがとうございます!!
きめ細かく書かれている記事は
腰痛で悩んでいる者にとって
とても参考になりました。
自分の症状と照らし合わせながら
試してみます。
ありがとうございました!
初めてコメントをいただきましてとても感激しています。
湿布で冷やしてみたところ、3日ほど経ってほぼ痛みもなくなりました。
ヘルニアではなさそうで安心していますが、
今後の予防のためにも教わったバランスコントロール運動を行ってみようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
一つの石さんは,やはりアインシュタインがアイドルなのでしょうかね.
一つ石さんは,やはりアインシュタインがアイドルなのでしょうか.
私の腰痛はそうひどいものではないけど、悪化防止の為にも
ぜひ試してみたいと思います。
腰痛持ちのわたしが試してみたいと思います。
一つの石さんの、腰痛経歴は私以上に大変なものがあったようですね。
それでも、今は発症してないということですので、よほどその後のメンテナンスが良くなされていたのだと思います。
私の知り合いでも、ヘルニアで苦しんでいる者が何人もいます。
その都度、病院行ったり、マッサージ受けたり、カイロプラティックだの、お金のバカにならないのではと思っていました。
確かに、その痛みから解放できれば、お金の問題じゃないのかも知れません。
しかし、一つの石さんが教えて頂いた、やり方は、誰でも出来るもので、私は、そういう腰痛防止、整復体操の類は無知でしたので、本当に助かります。
早速、今後やっていこうと思います。左右交互10回ずつで計120回もやればいいということですので、私にとっては分けないです。
お陰さまで、腰の具合も、1週間ほど経ちましたら、大分よくなってきまして、運動も再開できるほどに回復しております。
もう、こういう経験はしたくないと思いますので、教えてくださった方法を続けてみようと思います。有り難うございました。
早速読みました。
あたしも最近ダイエットのつもりで骨盤体操始めたんです。
でも、腰痛くなったんで今わやってません。
神経をいためているので、これを治したらまた再開します。
腰痛に悩むひとはたくさんいるのですね。
五味雅吉先生という人について、
調べてみたいと思います
手軽にできる運動で効果もありそうです。
コメントしていただいて
ありがとうございました。
ドイツ語で物理学者の「アイン(1つの)シュタイン(石)」なのですね!
まだ少々痛みが残っていますので、落ち着いてから実践したみたいと思います。
手軽だし、効果も期待できそうね。
ブログを読ませてもらって、とても参考になりました♪。
自分も、TVで観て、腰を回す運動をやっていましたが、
左右10回ずつ素早く回してただけでした・・・。
正しい効果的なやり方を教えてもらったので、
直ぐに試してみます。
どうも、ありがとうございます♪。
結果をまた報告しに来ます。
一つの石さんの記事、さっそく読ませてもらいました。
腹筋、背筋の他に腰痛予防の運動があるなんて初めて知りましたよwww
これから参考にさせてもらいますね。
あと、トラックバックさせてもらいました!!
バラコン運動をmarutoもやってみようと思いました。
私の腰痛は、今も多少痛いですが、以前、病んだ時のコルセットがありましたので、シップと併用でかなり良くなってきました。
このページにも書いてありますが、背筋や腹筋運動は、かなり予防効果があるようです。
最近、運動をサボってきたツケが回ってきたようです。
今後は、よく運動をして、十分に注意をしながら生活をして行こうと思っています。
ここに書かれていることにつきましては、今後のためにも参考にさせていただきます。有難うございました。
腰痛を煩ってからから1週間ほど経って、何とか通常並に戻りました。一昨日はサッカーもして、回復は時間薬かと思っておりました。
オイラも高校時代くらいからぎっくり腰を患って、忘れた頃に背中に電流が走ってヒーヒー言ってます。流石に救急車まで酷い症状では無いですが、一回腰を患うと一生モノだと言われているので気を付けて生活しないとダメですね。
オイラの予防方法は、荷物を持ち上げる時に一呼吸置いて持ち上げるように心掛けています。一気に持ち上げちゃうと悲劇が起きる時があるとのコトです。腹筋・背筋をやる時も、力を掛ける時は息を吐きながらやってます(ヨガがこんな感じだったかと…)。後は、柔軟体操ですかね。お相撲さんと同じで、身体が柔らかいと怪我をしにくくなるとのコトです。急激な運動をすると、身体が固まっているので怪我をしやすいとのコトです。
とりあえず、フラフープ体操やってみますね!!この体操って、ひょっとしたら骨盤矯正にもなるかも知れませんね!!
腰痛で悩んでいたもので・・・
大変タメになりました。
今度試してみますw
でゎでゎ
いまは毎日整骨院に通って、普通に歩けるくらいにまで回復してきました。もう少しよくなったら体操を始めようと思ってるので、参考にさせていただきます。
もっとも私のことだから、喉もと過ぎればなんとやらで、思ってるだけで終わっちゃう可能性も大ですが(笑)そうならないよう頑張ります。
早速拝見させていただきました。やっぱり一回だけの整体で骨盤矯正しても駄目ですね^^; 職業柄腰には負担がかかってしまい職業病といえば仕方ないのですけど、バラコンですか~!試させていただきます^^
よきアドバイスありがとうございました~^^
早速、拝見させていただきました。
なるほど、こんな運動があったのですね。これから早速
試してみます^^
これで不意の腰痛で筋トレを休む事はなくなるかも♪
ありがとうございました^^
とても参考になりました。そして実感もあります。
できることをあせらずやっていきたいと思います。
とても嬉しいブログへのご案内に感謝致します。
腰痛でおやなみの方沢山おいでですね。読ませて頂きました。私にあった運動で少しでも筋力強化に努めます。
ところで、夫は退職して15年になりますが、我が家にも毎月原子力学会誌が届いております。
早速試してみたいと思います。「本当に感謝致します」
私も慢性的な腰痛持ちです。
実は先日、バラコンをしたんです・・・久しぶりに。。。
そしたら、腰痛が><;
なんなんでしょうね。やはり継続的にしないと意味がないのですよね。
頑張ってみます。腹筋背筋、全然ないんで筋力アップ必要です><;
なるほど、確かに医学的に利に叶った運動の様ですね
試してみます
ボディメカニクスに関してはどうしても現場の状況によりできないことも多いです
そういった場合、現場の環境等の改善も必要なのかもしれませんね
腰痛の件について拝見しましたが、骨盤運動は
前々から気になっていました。
1日10分でいいんですね!参考にありました、
ありがとうございました!!
早速ブログを読ませていただきました。
毎朝晩、犬の散歩に出ているものの確かに運動不足です。
骨盤のゆがみもあると思います。
痛みがとれたら早速試してみます。
ありがとうございました。
今はまだ痛みが重いので、少し痛みが和らいだら早速始めてみようと思います。
私の場合、日頃の運動不足とウェイトオーバーが大いにあるので、性根を据えてやりたいと思います。
ありがとうございました。
私は腹筋・背筋のバランスが悪い様なので
これ以上、悪化させない為にも
腰周りの筋肉のバランスに気をつけようと思います。
是非、参考にさせて頂きます。
有難うございました。
フラフープのように回す事は誰かから聞いて知っていました。
でも、ちょっとおかしいな、と、思ったときだけやっていました。
それも2、3分!やっぱり毎日やらないとだめなんですね。
頑張ってみます。
ボクの場合は原因も第一腰椎のつき方がチョット人と違う(多分生れつき)と診断いただいてます。
スポーツは継続的にやったほうがいいということで、サッカーやら自転車やらやってますが、ちょっとサボっていきなりやると来るときがあります。
(すぐには来ませんが。。。)
ボチボチ付きあって行くしか無いんですよね。。。
お互いに気をつけましょう。
介護の仕事に就いてから、何度腰痛に悩まされてきたか分かりません。
今まで予防らしい予防もしていなかったので、是非このバラコン運動を続けてみたいと思います。根気のいることは苦手ですが、もうこれ以上腰痛にはなりたくない!ご紹介ありがとうございました!
たくさんの方が コメントされていますね
私も、ゆっくり 運動続けていけたらいいなと
思いました。ありがとうございます。
こんなに腰痛に悩んでいる人達が多いのにもビックリです。
ワタシも腰の痛みが取れたら、バラコン運動を始めようと思います。
腰痛だと何もする気が起きませんからね。
アドバイスありがとうございました。
ただ私もこのような運動をする時は腰痛が治まってからにしています。
ぜひ試してみます。
彼氏もヘルニアでもーずっと腰を痛めています。
慢性らしくてなかなか治らないとか・・・
彼氏にもバランス運動試してみるようにいってみます。
ぜひ試してみます。
彼氏もヘルニアでもーずっと腰を痛めています。
慢性らしくてなかなか治らないとか・・・
彼氏にもバランス運動試してみるようにいってみます。
ぜひ試してみます。
彼氏もヘルニアでもーずっと腰を痛めています。
慢性らしくてなかなか治らないとか・・・
彼氏にもバランス運動試してみるようにいってみます。
興味深く一読させて頂きました。
骨の歪みを治す為に、姿勢の維持を意識してみようと思います。
これからも継続してみます。
これからも継続してみます。
仕事でどうしても腰などに負担がかかるので困ってたのですが
軽い運動で大分楽になるんですねー。
病院通いなどは長続きしませんでしたが地道に頑張ってみようと思います。
フラフープの要領で ゆっくりしてみますね
めんどくさがりの私でも、できそうな運動なので
早速今日から試してみます。
ありがとうございます。
今までは腰のことなど考えずに生活してました。
気にしながら生活して行きます。
感謝。
このぐらいなら僕にもできそうです
゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
頑張ります!!
今痛いのが治ったらバラコン運動始めます。
自分以外にも腰痛持ちがいるので
勧めてみたいと思います。
ぜひ参考にさせてもらって、早速していこうと
思います。
wiiフィットにもフラフープがあって…
それと似たような感じなのかな?
大変参考になりました。
早速やってみようかと思います。
僕自身ブログを読んで俺だけではなくいろいろと悩む人がいるんだと思いました。急性腰痛とかぎっくり腰はほんと痛みが凄いですね。最近も会社には行くのですがほんとスローモーションみたいな毎日です。
それと天気悪いとちょっとその崩した日を思い出したりです。
まだ2週間もたってないので、僕も安静をします。
ありがとう。
歳をよいことに、あまり体を動かさずにいて骨のズレも大きくなっているのだと思っています。
さっそく一つ石さんのやり方を真似てみたいと思います。
ありがとうございました。
背筋をつけるって筋トレを実践してるのですが、バランスコントロール運動も試してみようと思います!!
実際間違いなく骨盤のゆがみはあると思うので…。
ありがとうございます。
2人の子どもを出産してますし、もともと筋肉が少ない体質ですので、
さっそく運動を試してみようと思います。
WiiFitのフラフープ運動でもよさそうですね。
私は、腰部椎間板症というものでした。
骨盤は全くゆがんではいなかったのですが、背骨が曲がってるようです。
姿勢が悪いのと、過激な運動のしすぎが原因らしいです。。。
しばらく体育はやっちゃダメと、ドクターストップがかかりましたが、フラフープ運動で、腰の痛みが改善されるなら試してみようと思います。
ありがとうございました。
早速覗きに来ちゃいました!
今は痛みがなくなってきたので
運動やってみようと思います♪
とても参考になりました。
有難う御座います!!
骨盤のゆがみで足の長さが違う・・・と言うのはもう20年前から言われていて、最近は顎関節症にもなりました。きっと全身が歪んでしまっているのかな。。。(T T)
痛みがなくなって落ち着いたら、ぜひバランスコントロール運動、日課にしたいと思います!腹筋と背筋もやはり鍛えたほうがよいのでしょうね。。。
参考になりました。ありがとうございました^^
早速ご紹介いただいた欄を拝見させて頂き、
是非参考にさせて頂きたいと思っています。
私の現状(ギックリ発症9日目)は寝ている時や、
立っている時には痛みはなく、
痛みが出るのは、着座時とそこから立ち上がる時です。
着座時の痛みは患部を重たいもので、
じわじわ押し潰されるような痛みで、
立ち上がる時の痛みは縮んだ筋肉を、
無理やり剥がされるような激痛を伴います。
藁をもつかむ思いで、体と相談しながら、
少しづつ実践してみようと思います。
私は初めての急性腰痛だったのですが、通ってる整骨院では骨盤のゆがみがあると言われています。
とても参考になりました(^O^)
なにげないブログにコメント頂いて驚きました。
のコメントから参りました。
腰を回す運動は腰が痛くなった時にやってしまい、ピリッとくるのが快感だったりします。しかし、あまり良くないんだろうなということで数回やって終わりにしています。本来であれば腰が痛くないときにやる運動だったのですね。
私の場合、安静にしていても大して回復しないことから、諦めて趣味の自転車に乗るといつの間にか直っているというパターンが多いです。正しいやり方とは思えませんが。
今後の予防のためにバラコン運動を続けます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
そんなに大変そうではないので
一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました!
なるほど、慢性的(?)な腰痛の原因は骨盤の歪みもあったんですね。まだ腰痛が発生して1週間なので、ひょっとしたら急性の物か、あるいは単なる筋肉痛かも知れないので、あと数日様子を見てみようと考えてます。
それで回復しなければ、骨盤矯正運動を試してみます。ありがとうございました。
腰痛がなくなったら、さっそく試してみます。
他の人のコメントを拝見するだけでも、腰痛に悩む人は
結構多いんですね。
当方のブログのコメントから来ました。
今面とありがとうございます。
さて、腰痛については、現在痛みがあるので、それが引いたら、こちらの方法試してみたいと思います。
私の場合、障害があるので、一筋縄ではいかないと思いますが。
私は仕事柄、腰痛が職業病と危惧されていますし、
実際に腰痛で入院(病欠)されたり、更には退職されてしまう先輩もいます。
でも、どこか、他人事なところもありましたが、
これからは、絶対にに気を付けます。
コメントありがとうございました!!!!!
現在、wii fitで、燃焼フラフープを
やってるんですが、「腰に悪いのでは?」と不安ながら
やってましたが、大丈夫なんですね\(^o^)/
頑張って続けていきます
記事拝見しました。
主人にも是非読んでもらい、
「バラコン運動」やってみたいと思います。
ありがとうございました。
一読させて頂きましたが、やはり腰痛は難儀な代物ですね…
とりあえず痛みが引いてから【バラコン運動】を試してみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
私も【バラコン運動】を試してみます。
ありがとうございました。
『バラコン運動』ウチも試してみたいと思います!
ありがとうございました★
私のブログへのコメントありがとうございます!
大変参考になりました。
昨年末から椎間板ヘルニアになってしまい、一時期大好きなダンスが踊れない状況にまで陥り、落ち込みました。スポーツドクターのアドバイスで、まだ軽い症状なので、コルセットはできるだけ使わず自分の筋力で支えるようにと、腹筋と背筋をすこしずつ鍛えるように言われ、バランスボールを使ったリハビリを指導され、しばらく行いましたが、良くなってきたらサボリがちに・・。やっぱり何か道具を使うというのは、どこか面倒なものですよね。でも、ご紹介くださった追う方であれば、場所も問わないし、即実行できるので、今日から始めます!!
ありがとうございました☆
AOZORAです。
私のブログへのコメントありがとうございます
腰痛予防が具体的に書かれており、非常に参考になりました
バラコン運動、ぜひやってみたいと思います
まさに藁にすがる思いとはこういうことですね(笑)
ほんとうに、ありがとうございました!
また、遊びに来ますね
腰痛予防についてのアドバイスをいただきましてありがとうございました。
いろいろと参考になりました。
やっぱり自分の努力が欠かせないものなのですね。
腹筋、背筋運動続けるようにがんばります。
ありがとうございます。